データベースと連動した各種Webサイト構築。モバイル・携帯サイトも対応。3キャリアの公式サイト実績あり。

一人ではすべての技術をカバーしきれない時代。いろいろな分野のスペシャリストが
ノウハウを活かしてコラボレーション・チームとして業務を請け負います。

トップ >  技術情報資料館 >  JIS/EBCDICコード表
サブメニュー

文字コード体系について

人間が使う言葉にも日本語や英語があるように、コンピュータで使われる言葉(コード)にもいろいろなものがあります。 「A」という文字を表すにもあるコンピュータでは41H(ヘキサ)、別のコンピュータではC1H(ヘキサ)となったりします。

JISコード

JISで規格化された情報交換用符号系コードの名称。 JISコードでは、数字、英文字、カタカナ、各種記号、機能文字など256種類が8bitコードとしてJIS X 0201で決められている。 日本語が扱えるJISコードを特に、JIS漢字コード(JIS X0208コード)と呼ぶ。 JIS漢字コードでは、1byteで表現されるシフトイン/シフトアウト(漢字イン/漢字アウト)コードにより漢字(日本語)の始まりと終了を指定することで文字セットを1byteから2byteへ切り替えたり、その逆を行う。

Shift JIS コード

MS-DOSなどの日本語環境で広く利用されている日本語文字コード系の通称。 JIS漢字コードとは異なり、JISコードで利用されていない領域のコードで始まる場合のみ2byte文字セットとして扱うことで漢字かそうでないかを判定出来る。

ASCIIコード

American Standard Code for Information Interchange の略。 1963年ANSI(米国規格協会)により制定。 ISO 646で定義された情報交換用米国標準コード。 JISコードからカタカナや漢字に関する仕様を省いたもの。

EBCDICコード

Extended Binary Coded Decimal Interchange Code の略。 メインフレーム(汎用機))などを中心に、広く使われている8bitの文字コード体系。

Unicode

単一の2bytesの文字コードによって世界の文字の多くを表現しようとする文字コードシステム。 WindowsNTなどでは、この新しい国際化2bytesコード系であるUnicodeが採用されている。

EUCコード

Extended UNIX Code (拡張UNIXコード)の略。 UNIX系OSで利用されているコード体系で、一般的には日本語EUCコードのことを言います。

JISコード表

JISコード表
 
NULDLE(SP)     
SOHDC1    
STXDC2    
ETXDC3    
EOTDC4     
ENQNAK    
ACKSYN    
BELETB    
BSCAN    
HTEM    
LFSUB    
VTESC    
FFFS    
CRGS    
SORS    
SIUS_DEL    

EBCDICコード表

EBCDICコード表
 
NULDLEDS (SP)     
SOHDC1SOS      
STXDC2FSSYN     
ETXTM       
PFRESBYPPN     
HTNLLFRS     
LCBSETBUC     
DELILESCEOT     
 CAN       
 EM      
SMMCCSM ¢        
VTCU1CU2CU3        
FFIFS DC4        
CRIGSENQNAK_        
SOIRSACK         
SIIUSBELSUB       EO


注意事項:
技術情報ページに記載している内容は、フェローシップ代表者がいろいろなメディアや誌面などから収集した情報を自分なりの解釈で整理したものとなっています。内容に誤りがないとも言えませんので、参考にされる方は自己責任でお願いします。

メールによるお問い合せ