File Tree Maker Ver 2.0
【ソフト名】 File Tree Maker(FTM) 【開発状況】 Version 1.6 【著作権者】 TKN 【対応環境】 Win/98/Me/NT4/2000/XP 【種 別】 フリーソフトウェア 【開発環境】 WindowsXP + Microsoft VisualStudio6.0 VC++(MFC)
【紹介】 フォルダをドラッグするだけでそのフォルダ以下の階層図(ツリー)を作成します。 マイミュージックやマイピクチャなどのフォルダのインデックスが簡単に作れます。 HTML,TEXTファイルに出力(エクスポート)できます。 【機能・特徴】 ・フォルダの階層図を木構造で表示しHTML,TEXTファイルに出力します。 ・パソコン内のフォトアルバムやミュージックフォルダとしてまとめたフォルダなどの目次を作れます。 ・どこのフォルダにどのファイルがあるのかが一目でわかります。 ・HTMLファイルは、拡張子の種類ごとに色分けすることができます。 ・フォルダのみの階層図も作成できます。 ・拡張子を指定することによって階層化表示したいファイルの種類を限定できます。 ・出力したHTMLファイルの各ファイル名にハイパーリンクをつけて、HTMLファイルから参照できます。
【使用方法】 ・zip解凍ツールを利用してお好きな場所に解凍してお使いください。 【アンインストール】 ・レジストリ操作などは行っていないのでフォルダを削除するだけです。 【同梱物】 ・FTM.exe (アプリ本体) ・Readme.html (アプリケーションの説明) (・インストール後自動でiniファイルが生成されます)
【操作方法】 "FTM.exe" を起動します。 ファイルをドロップするか、参照ボタンをクリックしフォルダを指定します。 できた階層図をエクスポートする場合は各エクスポートボタンをクリックします。 ファイルをエクスポートしたい場所を選びます。
【オプション設定】 ■抽出設定 「フォルダのみ抽出」か「フォルダと指定拡張子のみ抽出」が設定できます。 (指定しなければ全種類抽出) 「フォルダのみを抽出」にチェックするとフォルダのみが抽出できます。 「フォルダと指定拡張子のみ抽出」にチェックすると抽出したいファイルの種類を 限定できます。(*ただし3種類まで) (例)「mp3」「wma」「wav」で音楽ファイル検索など 設定しない分は空欄にしておいて下さい。 ■HTMLエクスポート設定 □出力カラー設定 出力する(抽出する)HTMLファイルのフォルダ名やファイル名の色を拡張子別に色分けできます。 設定できる拡張子は5つまでとなります。 色を変更したい場合は変更ボタンを押して設定してください。 設定した色は、次回起動時にも復元されます。(iniファイルに保存されています) □その他設定 HTMLファイルの文字の大きさを設定できます。(1〜7までの7段階) □その他設定 ・「エクスポート時に自動でファイルを開く」にチェックするとHTMLエクスポートボタンを 押したときに、自動でブラウザが起動し、できたHTMLファイルを確認できます。 ・「ファイルにハイパーリンクをつける」にチェックすると抽出したHTMLファイルに ハイパーリンクをつけることができます。 【追記】 出力したHTMLファイルのフォントなどを変更したい場合は、できたHTMLファイルを メモ帳で開き(メモ帳を起動し、そこにドラッグ) 上から6行目の font size="3" face="MS Pゴシック" の部分を変更してください。 (例)font size="1" face="MS 明朝" |
![]() |
【具体例】 *Dドライブにある「test」というフォルダをドラッグした場合 | ||
== プレビュー & TEXTエクスポート == D:\ROOT FOLDER ├a.txt ├a.wav ├b.txt │ ├[Folder1] │├a.mp3 │├b.mp3 │├c.mp3 │├c.txt │├d.mp3 │ │ ├[Folder2] │├a.jpg │├b.jpg │├c.gif ││ │├[SubFolder] ││├d.wav ││├e.wav ││├f.wav ││ │ |
== HTMLエクスポート == D:\ROOT FOLDER ├ ■ a.txt ├ ■ a.wav ├ ■ b.txt │ ├ ■ [Folder1] │├ ■ a.mp3 │├ ■ b.mp3 │├ ■ c.mp3 │├ ■ c.txt │├ ■ d.mp3 │ │ ├ ■ [Folder2] │├ ■ a.jpg │├ ■ b.jpg │├ ■ c.gif ││ │├ ■ [SubFolder] ││├ ■ d.wav ││├ ■ e.wav ││├ ■ f.wav ││ │ |